名前:・観光地(施設) 要点:・観光地 周辺環境:・おみやげ物屋・ガイド 評価:− 特殊:なし *毎ターン資金は+15億される。 →次のアイドレス:お祭り(イベント)、遊園地(施設)、大観光地(施設) ↑怪獣闘技場を紹介するガイドさんの図。 ↑怪獣闘技場激闘の様子 ↑お土産物屋。ペナント、木刀の他、人気の乃亜おねーさまフィギアやバーミーズぬいぐるみも売れている。 (絵作成:シュウマイ) 要点・周辺環境 観光地 ・観光地(上中段:怪獣闘技場) ・おみやげ物屋(下段) ・ガイド(上段:民族衣装のガイド。かわいい) ○文章設定 ドリルと怪獣で有名な商売の国、ナニワアームズ「商」藩国。 商売の国なのに常に貧乏なこの国。 現在4月29日時点での資金の残高は1億にゃんにゃん…。 『ヤバス、ちょーヤバスッ!』 とは藩王のみならず、国民全てが思う事となっている。 かくして、藩王はじめ国民総出での大観光プロモーションが開始されるのである。 先ず、【おみやげ屋】をのぞいてみよう。 店先に並ぶ商品の数々、一番人気は最近開発された「I=Dバーミーズ」のぬいぐるみだ。 愛らしくもかっこいい。絶妙のバランスの出来である。 その隣には、バーミーズの外観デザインの元となった怪獣「スプリンター」のぬいぐるみ。 つぶらな瞳が人気である。 さらに隣は、1匹で2度おいしい〜。 肉の体と魚肉の頭部を持つ怪獣「フィッシュ・ヘッド・ヒュドラ」のぬいぐるみ。 根性ドリル、王猫トラさんのツッコミハリセンなど藩国独特のおみやげ物が並んでいる。 また、国民の中でも人気の戦士がフィギュア化されているが、なぜか購買者の多くは女性らしい…。 続いて観光ツアーである。 前述したように、ナニワの国はドリルと怪獣で有名である。 その怪獣の闘技場も観光地として人気がある。 もともとは歩兵の訓練用に作られていたこの闘技場だが、観光の為に改修されたのだ。 エキゾチックな衣装の【ガイド】さんに案内されながら、大迫力&大興奮の怪獣の武闘を観戦できるのである。 たまに藩国の戦士(サイボーグ歩兵)vs怪獣な戦いの組み合わせもある。 戦闘訓練を兼ねて資金も得られる。まさに一石二鳥である。 藩国をあげての観光の大プロモーション。 傾いていた藩国の財政を救ったのは国民全員の頑張りであった事は言うまでもない。 (文章作成:猫屋敷兄猫) |
<< 前記事(2007/04/29) | ブログのトップへ | 後記事(2007/05/06) >> |